ファイトケミカルとは、野菜や果物などの植物が身を守るために作り出す成分です。
ファイトケミカルは人間には作れない物質ですが、野菜や果物を食べることで身体にファイトケミカルを摂り入れて、健康に役立てることができます。
ファイトケミカルは強い抗酸化力を持ち、疲れやストレスから身体を守ったり、身体に溜まった毒素を排出したりする効果、アンチエイジング効果などが期待できる成分です。
ファイトケミカルとは
ファイトは植物、ケミカル酢は化合物という意味で、植物が身を守るために作り出した色素や香り、辛味、苦味などの機能性成分のことをいいます。
ファイトケミカルは植物や果物以外にも、豆類やイモ類、海藻、お茶やハーブなどにも含まれており、現在は1500種類ほどが発見されています。
ファイトケミカルは野菜や果物の皮や種、芯など普段は食べない部分に多く含まれていることが多いので、丸ごと食べることで効率よく摂取することができます。
リコピンやβ-カロテン、ポリフェノ―ル、イソフラボンなど、よく聞く栄養成分もファイトケミカルの一種です。
ファイトケミカルは大きく分けると、アントシアニンなどのポリフェノール類、β-カロテンなどのカロテノイド類、イオウ化合物、ビタミン類、その他の成分に分けることができます。
ファイトケミカルの持つ抗酸化力
ファイトケミカルには様々な効果、効能があるますが、特に注目されているのが抗酸化力です。
人間などの生物の老化は、鉄が錆びるのと同じように物質と酸素と結びつく酸化という作用が原因で起こります。
その原因が活性酸素という物質で、酸化を防ぐ力である抗酸化力によって老化や病気を防いでいます。
もともと人間も抗酸化力はもっていますが、ファイトケミカルを摂取することでより高い抗酸化力を期待できます。
抗酸化力の高い野菜や果物
■キウイフルーツ
キウイフルーツにはルテインというファイトケミカルが豊富に含まれています。
ルテインは目の病気やろうかを予防する効果があります。
そのほかに、血行をよくするビタミンEや美肌に有効なビタミンCも豊富です。
■アボカド
アボカドにはルテインや抗酸化作用のあるβ-カロテンが豊富に含まれています。
これらの物質は脂溶性でアボカドに含まれる不飽和脂肪酸との相性もよく、効率的に摂取することができます。
■小松菜
小松菜にはβ-カロテン、β-クリプトキサンチンが豊富に含まれています。
そのほかにもビタミンB群やビタミンC、カルシウムなども豊富に含まれています。
■バナナ
バナナにはオイゲノールという成分が含まれています。
オイゲノールはバナナの甘い香りの元である成分で、白血球を増やして免疫力を高める働きがあります。
熟して皮に黒い斑点(スイートスポット)が現れてくると香りも強くなり、オイゲノールも増えていきます。
そのほかにもβ-カロテンやタンニンも含まれています。
■生姜
生姜にはジンゲロールという成分が含まれています。
ジンゲロールは生姜の辛味成分で、白血球を増やして免疫力を高める働きがあります。
また、加熱することでジンゲロールの一部がショウガオールという体温を上げる成分に変化します。
体温を上げることでさらに免疫力が高まるので、免疫アップを目的にする場合はホットスムージーにして飲むのも効果的です。