貧血とは、血液中の赤血球やヘモグロビンの量が少なくなった状態のことを指します。
血中のヘモグロビン濃度が少なくなっているため、血が薄くなっている状態とも言えます。
貧血になると、めまいや立ち眩みのほかに、食欲不振や頭痛、動悸、息切れ、疲れやすくなるなどの様々な症状が起こります。
貧血の原因は、赤血球の材料となる鉄分やビタミンB12、葉酸の不足、女性では月経による出血などがあります。
貧血も、スムージーで補うことができますが、症状が酷い場合は病院を受診しましょう。
貧血に効果的な栄養素
貧血に効果的な栄養素としてよく知られているのが、鉄分です。
体内に摂取された鉄分の約7割が血中のヘモグロビンを作る材料になります。
ヘモグロビンは赤血球の大部分を構成しており、全身に酸素を行き渡らせる役割があります。
鉄分は、ほうれん草やドライプルーンなどに豊富に含まれています。
また、葉酸にも貧血改善の効果があります。
葉酸はDNA合成に関わる水溶性ビタミンの1つで、ビタミンB12と協力して赤血球を合成します。
葉酸やビタミンB12が欠けると、貧血の原因になります。
ぶどうとアスパラガスのスムージー
【材料】
・ぶどう(種が無いもの) …15粒(130g)
・アスパラガス …2本
【作り方】
①アスパラガスは根元の固い部分と節の三角の部分を取り除いて、一口大に切っておきます。
②ぶどうと切ったアスパラガスをミキサーにかけ、撹拌して完成です。
アスパラガスには貧血に効果的な葉酸のほかに、疲労回復やスタミナアップなどの効果がある栄養素、アンモニアを排出する栄養素などが含まれています。
ホワイトアスパラガスよりもグリーンアスパラガスのほうが栄養価が高いため、グリーンアスパラガスを使用するようにしましょう。
ぶどうには抗酸化力が高い成分が豊富に含まれています。
老化を抑える効果、生活習慣病を予防する効果も期待できます。
ブルーベリーとほうれん草とドライプルーンのスムージー
【材料】
・ブルーベリー …50g
・ほうれん草 …2束(35g)
・ドライプルーン …1個(20g)
・水 …50ml
【作り方】
①ほうれん草は根本の先端を取り除き、ざく切りにしておきます。
②材料をすべてミキサーにかけ、撹拌して完成です。
※胡麻を加えると、さらに血行促進と造血に役立ちます。
ほうれん草には貧血を防ぐ鉄分、葉酸のほかに鉄分の吸収を高めるビタミンCが豊富に含まれています。
造血効果が高く、また、皮膚の粘膜を健康に保ち、免疫力を高めるβ-カロテンも豊富です。
根元の部分はスムージーには使用できませんが、栄養価は高いため、他の料理で使用するようにしましょう。
ブルーベリーにはアントシアニンが豊富に含まれており、目の疲労回復や眼病予防にも役立ちます。
それ以外にも、がんやアレルギーの抑制も期待されています。
ドライプルーンには貧血予防のほかに便秘にも効果があります。
また、代謝に必要なビタミン類、身体を構成するのに必要な鉄分、カリウム、マグネシウム、カルシウム、銅、亜鉛などのミネラルが豊富に含まれています。
プルーンは乾燥させることで抗酸化力が1.3倍になるため、乾燥させたものを使用するようにしましょう。