スムージーは野菜や果物のビタミンや食物繊維が多く含まれていて身体にうれしい効果が期待されます。カリウムによるむくみ防止やビタミンによる美肌効果、食物繊維による便秘予防などその効果は様々です。最近身体がだるくてすっきりしないと感じている方はまず一週間のスムージーリセットに挑戦してみませんか。野菜やフルーツの力を利用してスッキリ健康的な身体を手に入れましょう。
目次
スムージーの効果を最大限に取り入れるポイント
スムージーダイエットをより効果的にするためには、飲むタイミングがポイントです。普段の食事に加えてスムージーを取り入れる場合は食前の30分前までにはスムージーを飲むようにしましょう。そうすることで満腹感が増してその後の食事の食べ過ぎを防ぐことに繋がります。空腹に炭水化物などの糖質を摂ることによる急な血糖値上昇を防いでくれる効果もあります。
食事の一食をスムージーに置き換える場合は夜が効果的です。夜は入浴したり家でゆっくりしたりと食事のカロリーを消費する機会が少なく、スムージーで最小限に抑えても身体に大きな問題はありません。自身の体調や生活リズムに合った方法で取り入れましょう。
1日目:腸内環境を整えるスムージー
【材料】
プレーンヨーグルト…100g
バナナ…1本
オレンジ…1/2本
小松菜…2枚
水…30~50g
バナナ、オレンジは皮をむいて適当な大きさに切り、ミキサーにかけます。すべての材料を混ぜ合わせて完成です。
乳酸菌やビフィズス菌が多く含まれるヨーグルトは腸内環境を整える効果があります。バナナに含まれるオリゴ糖は乳酸菌のエサになるため一石二鳥です。バナナが入ることで満腹感もあり、まだスムージーに慣れていない初日にぴったりです。
2日目:セロリのさっぱりダイエットスムージー
【材料】
セロリ…70g
豆乳…100cc
ヨーグルト…大さじ2
セロリの食物繊維がお腹の調子を整え、ビタミンも摂れます。セロリの臭みが苦手な方はオレンジやレモン、はちみつを入れて甘さをプラスしましょう。
3日目:忙しい日もこれ一杯!アボガドのパワースムージー
【材料】
アボカド…1/2 個
バナナ…1 本
豆乳…300 cc
黒ごま…小さじ2
メイプルシロップ…大さじ3
黒ごまの食物繊維と森のバターと呼ばれるアボガドの良質のオイルで忙しい日も乗り切れるボリュームスムージーです。
4日目:生姜パワーで代謝アップスムージー
【材料】
バナナ…1本
オレンジ…1/2個
りんご…1/2個
水菜…1/2束
生姜…1/2片
水…100cc
クセのない水菜でとても飲みやすいスムージーに生姜を入れて代謝アップが期待できます。
5日目:きな粉とバナナのイソフラボンスムージー
【材料】
無調整豆乳…80ml
バナナ…1/2本
パセリ…10g
はちみつ…小さじ1
きな粉…小さじ1
バナナのカリウムでむくみ予防、きな粉と豆乳のイソフラボンは女性にも嬉しい成分です。
6日目:アーモンドで美肌スムージー
【材料】
水…80g
リンゴ…1/4個
ブロッコリー…40g
レモン汁…小さじ1
はちみつ…小さじ1
アーモンド…5粒
アーモンドに含まれるビタミンEは身体の錆を予防してくれるアンチエイジングスムージーです。
7日目:すりゴマとオレンジの美肌スムージー
【材料】
水…30ml
オレンジ…1個
赤パプリカ…1/4個
レモン汁…小さじ1
はちみつ…小さじ1
すり白ごま…小さじ1
ビタミンCたっぷりのオレンジを丸ごと1個使った美肌に効果があるスムージーです。ごまのセサミンはアンチエイジングも期待できます。