むくみは、血液中の水分が血管から染み出して細胞に溜まった状態のことをいいます。
塩分や糖分を摂りすぎることで水分の摂取量が多くなると、むくみが起こります。
また、血液中のタンパク質や赤血球が減ってくると、血管内外の浸透圧の関係で血管内の水分が外に染み出してしまうこともあります。
また、ふくらはぎの筋肉の運動不足もむくみの原因になります。
むくみを解消するには、適度な運動と栄養摂取が必要です。
むくみ解消に効果的な栄養素
カリウムは、摂りすぎた塩分と水分を尿として体外に排出する働きがあり、むくみの解消に効果的です。
また、クエン酸は、酸味が塩分の代わりに美味しさを感じさせてくれて、減塩や減糖に役立ちます。
アボカドとメロンのスムージー
【材料】
・アボカド …1/2個(50g)
・メロン …100g
・水菜 …1/2束(30g)
・水 …50ml
【作り方】
①アボカドは種と皮を取り除き、一口大に切っておきます。
②メロンは皮を剥き、一口大に切っておきます。
③水菜は下の部分を切り落とし、ざく切りにします。
④すべての材料をミキサーに入れ、撹拌して完成です。
アボカドは体にいいとされる脂質が豊富に含まれており、悪玉コレステロールを減らす効果、がんを予防する効果が期待できます。
食物繊維も豊富に含まれており、便秘改善にも効果的です。
アボカドの下ごしらえは、包丁で縦に一周切り込みを入れてから手でひねって割ると、簡単に種を取り除くことができます。
メロンにはカリウムの他にストレスを和らげるアミノ酸や、ストレスへの抵抗力を高めるビタミンCも豊富に含まれています。
ワタの部分にも栄養素が豊富に含まれているので、捨てずにスムージーに加えるようにしましょう。
水菜には、皮膚や粘膜を健康に保つ栄養素や、肝臓の解毒力を上げる効果があります。
グレープシードときゅうりのスムージー
【材料】
・グレープフルーツ …1/2個(100g)
・きゅうり …1/2本(50g)
・レタス …2枚(30g)
・水 …15ml
【作り方】
①グレープフルーツは厚い皮をむいて一口大に切ります。
②きゅうりはヘタを切り落とし、断面をこすってアクを洗い流してから一口大に切ります。
③レタスはミキサーに入る大きさにちぎっておきます。
④すべての材料をミキサーに入れ、撹拌して完成です。
グレープフルーツにはカリウムが含まれている他、血中コレステロールを減らす効果、脂肪肝を防ぐ効果などが期待できます。
また、便通に良い栄養素も含まれており、デトックス効果も期待できます。
苦味成分が食欲を押さえるため、ダイエット効果も期待されています。
きゅうりは、むくみ解消の他にだるさを解消する成分が含まれていて、夏バテの解消にも効果的です。
また、冷えの予防にも効果があります。
レタスはカロリーがとても低く、老廃物を排出する食物繊維も豊富で、ダイエットにも向いた食材です。
脂溶性のビタミンであるビタミンもE豊富に含まれています。
ビタミンEには強い抗酸化作用があるため、老化の原因となる活性化酸素を除去し、新陳代謝を高め、肌のターンオーバーを正常に保ちます。
そのため、レタスを摂取することで美容効果も期待できます。