パクチーほど好き嫌いがはっきり分かれる食べ物はありません。苦手な方からすると独特の強い香りが敬遠される原因のようです。
薬味などで使われることが多いのであまり知られていませんが、実はビタミンが豊富ででデトックス効果やアンチエイジングなど健康や美容の面でも期待できる香草です。いつも脇役のパクチーが主役になれるパクチースムージーと栄養について紹介します。
パクチーの栄養と健康効果
最近、サラダを始め色々な料理に使われているパクチーですが、かなり、独特な香りをしているので好き嫌いが完全に分かれるほど珍しい食材です。
パクチーの持つ健康効果で注目されるのが、デトックス効果とアンチエイジング効果です。
また、疲労回復や健胃効果があるため、疲れている時や夏バテの解消におすすめです。
香りが強すぎて敬遠されることの多いパクチーには、どのような栄養素が含まれているかなかなか知られていません。
パクチーには、βカロテンやビタミンCをはじめとするビタミン類やカリウムや鉄など美肌に良いとされる栄養素がたっぷり入っているため、アンチエイジング効果が高いといわれています。
好き嫌いを左右する強烈な香り成分リナロールやゲラニオールやボルネオ―ルなどの精油成分が含まれているので、胃腸の働きを助けてくれます。抗酸化作用を持つビタミンCやカルシウムも含まれます。
グリーンスムージーにパクチーをプラスすると
パクチーは、古くから消化器系の薬や解毒剤として使われていて、健胃効果があるため、疲れがたまっている時や夏バテの解消におすすめです。キレート効果にも注目されているパクチーですが、いつものグリーンスムージーにプラスするだけで、独特の香りがクセになってきます。
体の中からアンチエイジング
私たちは、日常的に空気中や食品などから水銀・亜鉛など有害金属を体内に取り込んでいます。この有害金属が体の中に蓄積されることにより血流が悪くなり、肌荒れや便秘など体調不良を引き起こす原因となります。デトックス効果のあるパクチーは、天然のキュレーション食材といわれています。
また、パクチーに含まれるβカロテンには、体を老化させる原因の活性酸素を抑制する働きを持つ強力な抗酸化作用があるため、若々しさを保つと同時に、体内でビタミンAとなり、美しい肌を保つためにも役立っています。
アンチエイジングや疲労回復に必要なビタミンたっぷりなスムージーのレシピを紹介します。
夏バテ改善スムージー
【材料】
・パクチー…一束
・レモン…一個
・オレンジ…1個
・はちみつ…大さじ1
・水…120cc
普段はなかなか主役になれないパクチーをたっぷり使ったスムージーです。パクチーが好きな人にはたまらない香りと苦みです。柑橘系のフルーツと相性がいいので好みのものに変えてみたり、トロピカルフルーツと合わせてみたり、アレンジをいろいろ楽しんで自分好みのパクチースムージーで夏バテを乗り切ってください。
パクチープラス基本のグリーンスムージー
・バナナ…1本
・オレンジ…1個
・小松菜…一束
・パクチー…一掴み
・はちみつ…大さじ1
・水…150㏄
バナナとオレンジは皮をむき、すべての材料を適当な大きさにカットします。ミキサーに入れなめらかになるまで撹拌します。パクチーには、ビタミンが豊富に入っているので疲労回復やアンチエイジングに期待できます。
パクチー初心者の方は、基本的なグリーンスムージーにパクチーをプラスして、少しずつ量を増やし自分好みにアレンジしてみてください。